やはり、買ってしまった・・・
先日、到着しました。CANON EOS-3です。
ここを見られる多くの方は、「やっぱね」なんて、思っていると思います。
そうです。僕、新しモン好きなんです!
EOS0-5もそうでしたが、この手のギミック物は、やっぱ、買わないとダメでしょう!?
そうやって、ユーザーがメーカーを育てていく、それが正道だと、俺は正しいんだと、自分に言い聞かせているところです。(^_^;)ちょっと、苦しいか?
実を言うと、EOSと名が付くカメラ、既に5台持っていて、これで6台目になります。この間、女房が写真を撮って行きたいというので、EOS-5を女房用にしたと言うこともあり、3台ある1nの軽い予備が欲しくなってしまって、ちょうど出たこれにしたわけです。
今日(12/18)、初めて使いました。
とりあえずは、イイ感触です。上がり見てないけど・・・
一緒に持っていった1nを使う予定だったのが、結局は、3がメインになり、1がサブになる始末・・・新しモン好きの自分が恨めしい・・
カスタムファンクションで、同時に使う1と同じ使い勝手になるらしいのですが、まだ、完全に把握してないので、よく分かりません。ファインダー内部の露出メーター表示が慣れなくて、いったいナニをどう表示してあるのか、それすら分かってなかったりして・・
一緒に買った550EXと言うストロボです。
スタンド こいつがイイ!
同時に、パワー何とかという名前のモータードライブと、新しく出た550EXと、ストロボトランスミッター、EF28mm/1.8を買ってしまった・・・
だけど、このストロボが、カタログを見る限りでは、よく出来で、しかも、トランスミッターとの組み合わせでノンコードシンクロ、当然、TTLオートが出来てしまうという優れ物なのです。
余録ですが、今日確認した限りでは、このトランスミッターで、僕のコメットCB1200.2400と、プロペット220が同調しました。まだ、フィルムを通していない状態なので、完全とは言い切れないですが、使えそうです。
この件などを含めて、3の使用感は随時アップしていきますので、こうご期待。
先週、ロケで使いました。
仕事内容は、某照明メーカーの仕事で、一般家庭向きの照明器具を、実際のユーザー宅で撮影と言うものです。POP用なので、プリント前提です。最終的には、スキャニングして、大型インクジェットでプリントアウトしてPOPに仕上げます。よって、それほどのクォリティを要求されないため、35mmのネガでとなったわけです。
使用レンズはEF17-35mm/2.8
使用ストロボはプロペット1台、抑えで550EX
結果としては、視線入力が、かなり使えると言うこと。これが一番感じたことです。5との比較で言うと、まったく比べモノにならないくらい、見たところに合います。5では、ピントを合わせる点が5個で「それ」を見ないとならなかったのですが、これが、かなり煩わしい。本来は、点の向こうの実際にピントを合わせたいところを見ないとならないのですが、どうしても、点を見てしまう・・・これは、1nでもそうなんですが。カメラマンは、点を見るのではなく、被写体を見ているのです。そこが、3は、点自体、ファインダーに表示されていないので、「点を見る」と言う行為がないのです。ごく自然に、その向こうの被写体を見る。すると、点が赤く点灯して、ピントがあったことを知らせてくれる、そんな感じです。
使用レンズが、広角と言うこともあるかも知れません。
これから、望遠系を使っていくと、また違う使用感になると思います。広角系では、十分使える45点エリアAFと言えるでしょう。
今回はフラッグシップである1nとの比較をお見せしたいと思います。なお、ここの写真はすべてNIKONのCOOLPIX900を使ってます。イマイチなのは僕の腕のせいではないので、その点、御汲み置き下さい。
全景 若干3の方が高い。ペンタプリズム部分の高さの差か? |
|
|
|
|
|
1nの全体の丸さが、僕は好きです。 不満は、サブダイアルのスイッチが3は使いにくい、視度調整がついていない。 |
|
|
|
スイッチと、途中巻き戻しの溝が大きくなっている。操作性はイイ。 |
|
|
|
|
|
|
上が1n、下が3 フィルムのリード部分は金属製なのは当然か? 裏蓋への電気接点の数が3は少なくなっている。 フィルムの駒間隔を計測するのに、3は、5と同じ赤外線を使用。スプールがない。 |
|
|
3のサブダイアルが大きくなった。サブダイアルのスイッチが小さく使いにくい。 蓋側のスプールが省略されている。 フィルムの平面性を考えた場合、スプールが付いていた方が有利だと思う。 |
|
|
|
グリップも幾分太いようで、僕は1の方が好きだ。 |
|
|
|
僕にとって、一番気にくわないところが、ココ。電池室が太いのである。つまり、タテ位置状態でのグリップが太くて、持ちにくい。当然、僕の手が小さいためで、大きい手の人は関係ないと思われる。 |