カラーペーパーについて

一般的にはコダックのカラーペーパーを使う。(上の写真)

理由は、入手が楽だと言うこと。一番暗室用品が充実していると思われるヨドバシカメラ新宿西口店のB1ではコダックのペーパーがカラーペーパーの8割くらいを占めて陳列されている。また、銀一の暗室用品売場でもコダックのペーパーが主流だ。
各サイズに表面が滑面と微粒面の2種類がある。また、「スープラ」と「ポートラ」の2種類のペーパーがある。「スープラ」はコマーシャルユース。「ポートラ」はポートレートユースと言う分け方だ。この辺は好みで使うことは言うまでもない。ちなみに僕は「スープラ」のF(滑面)で統一してある。

カラーペーパーにはカラーのフィルムのように箱のウラ面に乳剤番号とそれに対するのフィルター補正がかかれている。が、カラーのプロ用ポジフィルムのようにエマルジョンが1番違っただけでぜんぜん違うと言うことはないようだ。今のところ、箱が違っても安定した色を出してくれている。また、フィルター補正はエマルジョンが違っても、標準補正で0C+45M+45Yになっている。これも、箱が違っても同じ番号が書かれている。(今のところ)

値段(ヨドバシカメラでの販売価格)

キャビネ
100枚入り

3630円

六切り
100枚入り

7600円

四つ切り
50枚入り

5980円

1枚あたりの単価で考えると、かなり安いと思った。
たぶん、モノクロのバライタペーパーより安いんじゃないだろうか?ただし、1枚の写真を仕上げるのに、何枚かは絶対に焼くので、一つの作品あたりの単価計算をするとそれほどでもないと言える。

レンズについて

引き伸ばしレンズだが、これは、カラー用というものは無い。モノクロの引き伸ばしレンズを流用できる。ただ、当然のことだが、レンズの味というものはある。概して、国産のレンズは硬いと言われるのは、撮影用のレンズと同じこと。

僕は予算の都合上、ニコンにしてある。値段の割には最も汎用性があると思っている。左はエルニッコールの80ミリと135ミリ。

あると便利なもの

コンタクトプリンター

ベタ焼きを取るためのもの。
モノクロの暗室では僕自身も使っていなかったが、カラーの場合、完全な暗黒で印画紙を台に敷いてから上にネガを並べていくという作業は不可能に近い。これを使うと、明るいところでネガをセットしてから暗くして所定の場所に印画紙をセットするという簡単な作業になるため、ベタ焼きを取る人は絶対必要だと思う。