とーきち君の巻

ニフティの某会議室のメンバー、とーきち君に表参道のイルミを撮っているときにバッタリ会ってしまいました。

彼は、某目玉マークの雑誌を多くやっているカメラマンなんですけど、その日は仕事でイルミネーションとそこに来ている人の写真を撮りに来ていたそうです。業界では、「街頭キャッチ」と言うそうですが。同じカメラマン仲間でも、業界が違うので、隠語も違ったりしますね。

そのあと、僕の事務所でちょっと世間話をしたりして。そのとき持っていたとーきち君のニコンがイけてます。

この話の続きは、来週にでも書きます。

さて、続きです。 

これが、プロだ!
とーきち君の愛機 NIKON F-4

各部をテープで貼って、動かないようにしてあるのが、分かるだろうか?

裏蓋部分のアップ

撮影時に確認することを、漢字1字で表現してある。たとえば、「感」は、フィルム感度のこと。

ファインダー部分のアップ

マジックテープが貼ってある。雨よけのカメラ用レインコートを瞬時に装着できるようにとのこと。

もう1点、視度補正レンズに注目

NIKON純正スピードライト

カメラ横につけるのはもう常識

その上部は、ストロボのパワーと撮影距離の相関関係を表にしている。たとえば、パワー1/4の時、2メートルでf5.6という風に。

その下のテープには、ストロボ使用時のチェック項目がやはり書いてある。

上の写真を見て貰えば、「プロ」と言うモノがどういうモノか、分かると思います。

とーきち君曰く、「一度きりのチャンスに、絶対ミスは出来ない。そのミスを犯して、後悔はしたくない」

これですね、プロは!

僕自身は、物撮りが多いので、それほど、シャッターチャンスを意識しなくても、良いカメラマンです。ですが、たとえ物撮りでも、一瞬は一瞬なんですね。その一瞬にいかにミス無く、良い写真を撮るか?カメラマンとしての、勝負所はここにあるし、そこがアマチュアとの決定的な違いでもあります。

また、自分の機材を、いかに自分の手足のように自由自在に操れるか?ここでも差が出てきます。自分さえ使いやすければ、テープで貼りまくろうが、削ろうが、構わないのです。

僕とは、まったく生きる世界が違うカメラマンですが、その人、それぞれの機材は、ジャンルを越えて勉強になるモノです。

 とーきち君、ありがとう!

とーきち君のホームページ

 

ホーム

仕事

プライベート