040228
NOMAD到着

ついつい買ってしまった。

今デジタルカメラ業界のネット上で話題騒然のNOMADを買ってしまった。

何が話題って、知らない人のために書くと、この商品自体はiPodと同じMP3プレーヤーなのだが、小型軽量に作られているため、中のHDにはコンパクトフラッシュと同じ規格のマイクロドライブを使っている。コンパクトフラッシュに比べてマイクロドライブは値段の割に容量が大きいので、高画素タイプのデジタルカメラを持っている人によく使われているのだ。かくいう僕も1GBのものを使用している。

さて、この商品はそのMP3データを格納するのに4GBのマイクロドライブを内蔵させている。

もちろん、その4GBのマイクロドライブ自体は大手HDメーカーが製造していてHD単体でも販売されているわけだ。

話が長いが、何が問題かというと、その値段。

NOMADの今回の買値はヨドバシカメラのネット通販で28,000円程度。これがHD単体で買うと7万円くらい。

つまり、中身に7万のHDを使っているのに3万円で売られている商品なのだ。

そんなことが起こるのが、業界のまか不思議。

何でもそうだが、パーツで買うと高いが、完成状態で買うと価格競争に巻き込まれるというヤツだ。

で、何が起きたかというと、この商品を買って、ばらして、中身のHDだけをデジタルカメラに使うという人が出てきたのだ。最初にやった人はすごいね。まったく。3万のものを買って、それを壊すんだから。元も子もなくなると言う事態も想像できたはず。

で、それがネットで世界中に広まって、こうやって僕も買ってしまったというわけだ。

バラスのはまたあとで。

 


040227
ジナーの後ろに

1Ds取り付けました。

クライアントから「1枚あたり50MB位になるデータを作ってほしい」ということで今日の撮影は、ジナーの後ろに1Dsを付けての撮影になった。

オリジナル1Dsで普通に撮影すればTIFFデータで18MB位になるが、それをフォトショップで伸ばしていっても倍で40弱、、、それ以上はやはり無理だろうと言うことで、ジナーの後ろに付けて3分割で撮ることにした。それをレイヤーで合わせていって、60〜70MBのデータは簡単に作れる。クォリティもまあまあだろう。

フェーズワンなどで撮れば一発で行くけど、まあ、貧乏カメラマンは手間と頭はタダと言うことで・

 


040225
iPod in Car

取り付けました。

あたらしいiPodを車の中に入れる。

数日前の仕事の時にご一緒だった旧知の自動車評論家Yさんも車の中でiPodを使っていて、それを真似てみた。FMトランスミッターの致命的な弱点で電波受信感度がよくないとノイズが入ってしまって、聞きにくいという現象を少しでもなくすため、いろいろな位置にiPodを動かしてみて、運転していても手が届く範囲で、且つ、感度がいいところと言うのがココだった。

そのYさんも使っているという3Mの強力マジックテープを強引に貼り付けて、iPodむき出し状態でインパネに付けてしまった。

初代iPodの時はあのメッキ面に傷が入ったらどうしよう、、、なんて思って、いろいろなシール材を張ったりしたが、このiPodは、すでに買ったときからガシガシ使っている。車も家もそうだが、傷つかないように大事に使うと言うこともイイが、それって、次に売るためだろう。そんなことを気にしながら使うのもいい加減バカらしくなったので、今度のiPodは気にしないことにした。僕の場合、すでに携帯電話がそうだ。あれは定期的に買い換えるものだという割り切りで、落とそうがナニしようが気にしない。

携帯で思い出したが、最近知り合った女の子のHPがすごいので、是非見てほしい。世の中に携帯をこんなに買い換えている人がいるのかと驚いた。

さて、とりあえずCDチェンジャー代わりにiPodを入れるという、当初の目的は果たせた。まあ、しかし、音の悪さはいかんともしがたい。カーオーディオを取り外して、CDのラインアウトに直接割り込ませるという手もあるが、そこまでするのも面倒なので、当分はこのままで行こう。

 


040217
出会い

バッタリと

銀座で昔居た会社の先輩に会ってしまった。

銀一に作品を入れるためのポートフォリオケースを買いに行ったところ、偶然、バッタリとその先輩に会った。

僕がその会社を辞めたのはもう8年も前になる。-----ということはフリーになって8年か・・・早いな、まったく・・-------
僕が辞めた後、その会社もいろいろあったらしく、僕の時代には6人くらい居たカメラマンが今では たった二人になっている。バッタリと会ったその先輩 は、比較的最近、1年ちょっと前に辞めたということは、風の噂で聞いていた。

「ちょっとお茶でも飲むか?」ということで、3時間くらい話してしまった。

実を言うと、その先輩とは会社員時代でもそれほど長時間にわたって差しで話すようなことは無かった。たぶん、この日が初めて。

不思議なもので、同じような環境(フリーのカメラマンとしてたった一人で自分のスタジオを切り盛りしている点)のせいか、話が弾んだ。まあ、辞めた会社への恨み節もまったく無かったとは言えないが、今では、僕もその先輩もちゃんと自分のスタジオを持って、カメラマンとして生きているわけだから、結果としてはよかったのだと思う。

正直な話、その先輩がカメラマンとしてやっていけるのか?疑問だった部分もあった。というのは、年齢的なこと。僕よりも5歳以上上だったと思うので、たぶん、フリーになったのは47,8才の時だったと思われる。もちろん、奥さんも子供もいる。家のローンもあるだろう。その環境で、フリーになる勇気が自分にあるか?と言われるとかなり自信がない。僕が辞めたのはまだ35才だったから、「今なら間に合う」という思いが強かったからだ。辞めた後の数年のがんばりって、今思うと「若かったな」と思ってしまう。

まだまだ50まえだし、もう一花咲かせるサ!と思えるかどうか?

「人生は何度でもやり直せる」という人が居るが、カメラマンに限ってはどうなのか?

 

最近、どうもマイナス思考になりがちな僕だが、この先輩に会ってからは、マイナス的な発想を吹っ切っていかねば、と自分に喝を入れている。

さて、話は変わって、写真のモニター。某所からお借りしていた、EIZOのCG18という液晶モニターだ。

僕のところでは、メインのマックでは2台のモニターをつないでデュアルディスプレーにしている。1台はナナオのCRTモニターでもう1台はナナオの液晶モニター。画像データを表示するのに色の確認はCRTで、レタッチは液晶モニター、という具合に使い分けている。CRTモニターは色のむらがあるので、色の確認がやりにくいという問題を抱えている。かといって、液晶モニターだけだと、今までとは色の見え方が違うので、全面的に移行できないし・・・なんだかんだ言っても、時代的には液晶モニターに移行するのははっきりしているのだが。

今までの液晶モニターと違って、このCGはCRTモニターと同じsRGBがちゃんと表示されるので、CRTから移行しやすい。デジタル信号で内部処理しているので、グレーの階調が転ばない、など、今ある液晶モニターの中では、写真をやる人にとってもっともイイ選択肢の一つだと思う。

実際にお借りした2週間、コレになれるともうCRTモニターには戻れなくなる。試用期間が終わる頃には返すのがいやになってしまった。

たぶん、今年中にはコレを買うことになると思うが、、、出費がかさむな。ヤレヤレ。

 


040216
百花繚乱

今年はさらに出るようで。

新しいデジカメを撮る。

NikonD70とキヤノンキスdigitalだ。某雑誌の撮影で本日入稿と言うことで撮るカメラもdigitalだ。ちなみにキヤノン1Ds。

先週からアメリカ、ラスベガスでPMAというカメラのショーをやっているのだが、そこでも数々のデジタルカメラが発表された。今更言うまでもなく、写真界でのデジタル化の流れのすさまじさを感じずにはおれない。去年もそうだったが、今年はさらにその勢いが増すのを予感させる。

僕も仕事で写真を撮っているが、今更、digitalだからどうしようとか、フィルムだから、、、ということはそれほど無くなった。今までフィルムカメラでも35から4×5までいろいろなカメラを使ってきたし、その一つにデジタルカメラが加わったと言うくらいの感覚だ。クライアントによって、要望が違うし、使う媒体も違う。フィルムじゃなきゃ、とかデジタル出来ません、とか言うカメラマンでは生きていけない。

もちろん、向き不向きはフィルム、デジタル、両方にある。case-by-caseで目的にあったものを使えばいいと言うだけ。

今回の場合は、急ぎの入稿なので、選択肢はデジタルになる。黒バックにカメラを2台並べて角版で見開き裁ち落としの写真になる。それ以外にデジタルならではのメリットがあった。黒バックはDecolaなので、ホコリには注意しないとならない。今まではそのホコリ取りだけでかなりの時間をとられていたが、デジタルだとゴミ取りの修正が後から出来るので、その分撮影は早い。しかも、黒バックに白文字を入れると言うことで、黒も出来るだけ締めて撮らないとならないという制約があった。が、デジタルだと後から文字スペースの黒を締めることが簡単に出来る。撮影時はカメラのライティングだけに集中すればいいのだ。

その引き替えに撮影後にいろいろ手を加えないとならない。

今回は黒バックにシルバーのキスdigitalなので、輝度差がでかい。あちらを立てればこちらが立たずというヤツだ。シルバーは飛んでしまい、黒はつぶれてしまう・・・フィルムの場合、ラチチュードが広いので、下手なライティングをしなければ、たいていはその中に入る。あとは印刷屋さんにオマカセ!で何とかなる。デジタルだと、そうはいかない。しかも一般的にデジタルのラチチュードはフィルムのそれよりもかなり狭いので、白は飛んでしまって、黒はつぶれてしまうというデータになりがちだ。商品撮影の場合、被写体が動かないので、露出を何枚も変えて撮影して、白い部分を表現しているカットと黒い部分を表現しているカットと中間の明るさのカット、その3枚くらいをフォトショップで合成して、白も表現しつつ、黒もディテールを出すと言うことをやる。撮影時はそこまで計算して、いろいろなカットを撮っておくのだ。

まあ、見たことがない人には理解不能な話だが、デジタルはちゃんとやろうとすると想像以上に大変だと言うことをご理解していただければうれしい。

 


040210
新色

新しくなりました。

女房の使っている車の話だが、前にも書いたように新しくなった。

僕の使っている車とまったく同じVolkswagenのゴルフワゴンだ。まったく同じ車が2台と言うもどうなんだろう・・というのがその車を選ぶ上での最大の引っかかりだった。自分で使っているので、ゴルフ自体が悪い車ではないというのはよく分かっているのだが、2台も買う必要があるのかどうか??

まあ、いろいろ考えるとちょうど良いんだよね。コレって。イヤミじゃないし、かといって乗って我慢しないとならないと言うところはないし。大きさも都内を走るのにはこのくらいがちょうど良い。その割に荷物も入るし。。。

と言うことで2台目のゴルフは上の写真の色になった。これは2004年からの新色になる。女房的には今まであった「ジャズブルー」というもっと濃い青の車にしたかったが、新色と言うことに惹かれて、現物も見ないままこの色にしてしまった。珍しい色で目立つと思うが、都内で見かけたら手でも振ってください。

一緒に入れたのが、このカーナビ。

例のディーラーから借りていたボーラに付いていた「ストラーダ」はかなり使いにくかったが、これはパイオニアの「楽ナビ」。

僕もパイオニアのカーナビは先代のゴルフの時に使っていたが、その時に比べて、遙かに使いやすくなっている。動作も速いし、表示のスクロールなど、タッチパネルの操作も、すべてにおいて熟成が進んでいると感じた。カーナビという商品は世に出てからまだ十年ちょっとだと思うが、年々、機能の進化が激しく、新しいものの方が、機能が優れていて、値段も安くなると言う構図になっている。さすがにここ数年は、商品的に完成されてきたので、去年よりも全然違うと言うことはなくなってきているが。

同じ熟成という点では今度のゴルフもそれを感じた。オートマのデキや、エンジンのふけ上がり、各部の操作感・・・

僕のモデルと3年の開きがある。しかもゴルフは今年中に新型になる。つまりコレが最終型なのだ。輸入車の場合、イヤーモデルなので、作られた年ごとに多少の見直しが入る。そのモデルの最終型が一番完成されているわけだ。

新型には新型の良さがあるが、モデル末期の車にも完成された質感を味わうことが出来る、そんな良さもある。

熟成という点で、ワインみたいな感じかな?車って。

 


040205
JAIA
大磯にて

JAIAの試乗会に行く。

車雑誌の仕事をやっている人ならご存じの輸入車一気乗りの試乗会だ。

ここは大磯プリンスのカーシアター用の場所。これだけ広大な規模の駐車場なのだが、各雑誌社、評論家、ジャーナリストがいっせいに輸入車を乗り出して、写真を撮ったりするので、気を遣うのだ。なかにはこの敷地内でコーナリングの写真を撮るカメラマンもいて、フラフラしていると轢かれかねない。

上の写真はニコンのクールピックスSQでパノラマ撮影をして、それをフォトショップCSの新機能「フォトマージュ」でパノラマ合成をしたもの。ほぼ一発でこんな写真が出来る。

 


040202
自分への贈り物

雨の・・

ビックカメラ有楽町でiPodを買う。

iPodは初期型が出た当時、すぐ買ったものを今まで使っていたわけだが、音楽データが20GB位になってしまって、iPodの5GBの容量に入れ込むのに「プレイリスト」を作って、その5GBに入るように、すべての音楽データから選択しないとならないのだ。この作業が結構面倒で、結局そのセレクトに入らない曲は、聞くことはないと言うことになる。

iPodを使っている人なら分かると思うが、コレの良い点って、適当に音楽を流していて、「あ、こんな曲があったんだ」と発見できる点だと思う。自分で買ったアルバムでも、昔みたいにじっくり聞き込むと言うことはないので、買って2,3回しか聞かなかったというアルバムも多い。そんなアルバムは、iPodのプレイリストには絶対入ってこないのだ。そんな埋もれている曲を見つけるのにはすべてのアルバムデータがiPodに入っているのが理想というわけ。

最近、マイナーチェンジしたiPodは最大のもので40GBの容量なので、僕の持っている音楽データはすべて入る上、仕事のデジタルデータも万が一に備えて持ち歩くことも出来る。車の中でもFMで飛ばして音楽が聴けるし、、、今持っている5GBでは小さいし、新しいの欲しいなぁ〜〜、と思っていたところ。

一番安い15GBのものでも良いかなと思って、ビックカメラ有楽町に行ったら、15GBのモデルは受注発注なので在庫なし、、今あるのは20GBと40GBのモデルのみです、ということでさんざん迷ったあげく、40GBモデルを買ってしまった。

実は数日後、自分の誕生日なのだ。

今更、お祝いどうのこうのと言う年ではないのだが、自分の欲しいものを買う「言い訳」には絶好のタイミングだった。

最近仕事もなくて暇なので、こんなものを買っている場合ではないのだが、買わずに明日死んでしまったら、それもイヤだなとか・・・(笑)

言い訳は自分の都合の良いように作られる。

さて、使ってみてだが、やはり、この製品のコンセプトってスゴイと思う。初期型を買ったときも感動したが、今でもそれと同じくらい感動できる。自分の持っているアルバムすべてを持って歩けて、いつでも聞けるって、音楽好きならそれのすばらしさがすぐ分かるだろう。

音楽が好きな人なら、コレであなたの生活が変わることはうけあい。

tats@daily