CREATIVE CNMVS4G(Creative NOMAD MuVo2 4GB) をばらす。
Dailyにも書いたが話題のNOMADをばらした。
到着状態 | ||
まずは動作確認をする。ばらすといっても最初から不良品という可能性もあるし、、ばらしてから不良品でしたでは、保証も何もない。 | ||
USBにつなぐとMacintoshでもデスクトップにマウントする。Macintoshでは動作保証はしていないが、この状態でMP3データを移すとちゃんとヘッドホンで再生する。 | ||
裏側にはちゃんと「日立製」のハードディスクが入っているというステッカーが貼ってある。 | ||
それでは早速。 用意するのは精密ドライバーのセット。もっともプラスねじだけなので一本買えばいいのだが。裏側の4本のねじのうち、1本はステッカーで覆われている。このステッカーをはがすと保証はないということ。 |
||
裏蓋をはずしたところ | ||
基盤を持ち上げるとこんな感じ。HDはさらにこの下にある。 ねじは4本はずす。 |
||
ねじをはずして基盤全体をケースから出したところ。裏返すとこのように4GBのHDが刺さっている。 | ||
ケース、基盤、HDをバラバラにしたところ。構造的にはこんな感になっている。 | ||
手持ちの1GBのマイクロドライブと並べてみる。大きさは同じ。細かなところではサイドのスライド溝部分が1GBのものは金属製だが、4GBのはプラスチック製になっている点。頻繁に出し入れするのなら、金属の方が安心できるが、そもそも内蔵部品なので、それを期待するのは無理。しかし、市販されている日立製4GBマイクロドライブもサイドはプラスチック製だと言うことも聞いたことがある。 使えれば気にしないのがイチバン。 |
さて、使用感だが、まだ本番撮影には使っていないので何とも言えない。
今のところの注意点としては、キヤノン1Dsでフォーマットを掛けると2GBしか認識しない。キヤノンの10Dでフォーマットを掛けるとちゃんと4GBのHDとして使え、一度ファーマットすればそれ以降、1Dsで初期化しても4GB使えると言うことだ。
2004年3月5日 追加
ふと思いついて、取り出した4GBマイクロドライブをニコンD1xに入れて初期化した。>すっかりニコンを使っていなくて、ニコンの方はFat32に対応しているんだと言うことを忘れていた。(笑)
ということで、晴れて4GBのフル容量で使えることになった。ちなみに1Dsで初期化しても4GBのまま次も使える。
04/03/07 追加
電塾でキヤノンの柳沢さんに伺ったところ、1DsもFat32対応だと言うこと。ではなぜ1Dsで初期化しても2GBにしかならないか?と言う問いに対しては、初期化の方法が違うと言うことでした。コンピューターの事は詳しくないが、たぶん、完全な初期化ではなく、ディレクトリを消去するだけの初期化という意味ではないかと推測している。
04/03/23 追加
ニコンのD1がfat32というのは間違い。Fat16でした。
「ニコンのD1で4GBが使えるのか?」という問い合わせがあり、実際にフォーマットしただけで撮影したこと無かったので、やってみたら、だめでした。もっと悪いことに、D1でフォーマット掛けると、Fat32が書き換えられてしまって、Macintoshでマウントしなくなってしまう。コレをまた1Dsでフォーマットし直してみても、もうだめで、またwin機でフォーマットし直す羽目になる。ニコンとキヤノンを両方使っている人は注意が必要ね。
また、Macintoshユーザーの問題点として、OSXではこのディスクをマウントできない。OS9だとマウントできるらしい。>このあたりは未確認。
Macintoshユーザーはどうしたらいいかというと、、、
1)2GBのHDとして使う。OSXの場合。
2)カメラのドライブにさして、ファイヤーワイヤー経由でデータを移すということをすれば4GBとして使える。
3)OS9にして読み込む
以上の3つの選択肢になる。
僕は2台ある1Dsのうちの1台に入れたままにする(これはサブボディとして使う)予定なので、2の方法になるかなと思う。
winユーザーだとほとんど問題なく使えると思う。
04/03/23 追加
win機でFat32/32kでフォーマットするとMacOSXでちゃんとマウントする。従って、撮影後のデータコピーは今まで通り、CFリーダーで読み込ませることが出来る。
実際の撮影に何度か使ったが、4GBは偉大だ。1DsのRAWで320ショットくらい撮影できるので、フィルム換算で8本以上無交換で撮影できることになる。僕の今までの撮影では過去に一日でのトータル撮影容量の最大が6GB位だったと思うので、これと手持ちのCFカードで一日撮影しまくってもコピーいらずになる。
特にロケの時、天候など不安定な現場でコンピューターにコピーという作業は、非常に気を遣う。また、それによるトラブルも多いという気がする。>僕以外のカメラマンの意見を聞くと、たいていはロケ現場でのトラブルだ。
HDtypeというCFよりリスクを伴うメディアを使うので、絶対大丈夫とは言えないが、メディア交換時のリスクが減るという面では、512MBのCFをとっかえひっかえやるのと、果たしてどっちがリスクが少ないか?個人個人の価値観によるだろう。
僕の場合は、メイン機ではCFを使い、サブ機にこの4GBを使う。リスク分散と、撮影容量の拡大の両立を目指している。
04/04/19
ついに3個目のノマドをばらしてしまった。(^^
これで12GBもの連続撮影が出来る。それからその後の追加情報だが、キヤノン1Dsのファームウェアがアップされた。これにより、取り外した4GBMDをそのまま1Dsに入れて初期化するだけで4GBとして使え、それをMacintoshでマウントすることも出来るようになった。なんかさんざんいろいろなフォーマットを試したのも無駄に思えるくらいあっさりと使えてしまう。やる気になって商品さえあれば、急で大量のカット数の撮影が入ったとき、ヨドバシなどに買いに走って購入後10分くらいで使えるようになる。まるでフィルムを買うように・・・
|