2001年版 年賀状

作成方法を書きます。

まず、具体的なアウトラインですが、2000年にはHPにも書いたようにデジタルカメラD1を買ったので、最初からフルデジタルで撮影、合成、版下、印刷というワークフローを予定していました。

問題なのは、その絵・・・2000年にはご存じのように、シドニーオリンピックが開催されたため、素材的にはそう困ることはありませんでした。しかも、マラソンの金メダリスト高橋尚子選手のパロディで行こうと言うこともアッという間に決まりました。やはり、あのサングラスをはずしたシーンは印象的でしたから。年賀状を受け取った人が、なんのことなのか分からないようなパロディでは意味がないのです。そういう面では、恵まれた年だったと言えるでしょう。

さて、具体的な撮影です。

最初は、僕だけをどこか外で撮って切り抜きして、マラソンの沿道の風景を別撮りして、合成と言うことを考えていました。もちろん、サングラスも別撮りで合成。
そうこうしているうちに、12月になってしまい、マラソンの沿道風景が手に入らなくなってしまい、それなら背景と人間は同じカットで、サングラスのみ合成と言うことにしました。

撮影現場は僕の家の近くの海辺のマンションの歩道。浦安のマンションはアメリカ西海岸をイメージして町づくりをしているため、東京付近にしては、比較的南国ぽい景色なのだ。
問題はカメラマン・・・カメラマンである僕を撮るのに、別のカメラマンを雇うわけにも行かず、いつものように女房に撮らせることに。撮影前から不安だったのは、素人同然の女房に人間が走っているところを流し撮りできるかどうかだった。でも、そういうときに威力を発揮するのがデジタルカメラ。撮影最中、逐一フレーミングとカメラの振り方など、上がりがチェックできるのだ。10回以上走って、数カットのOKカットが得られた。

いや〜、家の近所という立地なので、知り合いに見つかりはしないかと、冷や冷やでした。変わり者の夫婦と笑ってくれれば良いんですけど・・・

合成作業

家でマックの画面上で細部までチェックし、候補が決まりました。

背景

これだけでは、ちょっと寒々しいので、上の方に写っているマンションの壁を消すことに。

他のカットでもっと植物が写っているモノがあったので、そのカットから人間を消去。さらに緑をもっと明るく、鮮やかに色調整。それが右のカット。

レイヤー2

同じ場所で撮ったサングラス

ミラータイプなので表面に風景が写るため背景と同じ場所で撮った方が光の感じなどが合うため。

白バックで撮り、切り抜き。

全体のレイヤー構造

まず、背景を下に。基本的には人間も同じカットなので、この背景に緑を足すことにする。

レイヤー2の緑の背景。

レイヤーマスクで上のみ合成。

下の部分は人間の影があるので、背景をのレイヤーを生かす。

背景をコピーして人間のみ切り出す。

場所は動かさず、そのまま乗せる感じ。この時、パンツの色も赤に変更。

最初に作っためがね。

飛ばしている感じを出すため、変形もかける。同じように、飛んできた感じを出すため、このレイヤーをコピーしてぶれを表現する。それが次のレイヤー。

この止まっているめがねとぶれているレイヤーをそのまま合成したのでは見え見えの合成になってしまうので、レイヤーマスクによって止まっているレイヤーとぶれのレイヤーを適度に混ぜる。

ぶれのレイヤー

いったん作った絵をプリントアウトして見る。

めがねの位置が気にくわないので、めがねの部分のみ作り直すことに。

もう一組のレイヤーを作る。これがめがね1のぶれのレイヤー

これがめがね1の止まっているレイヤー

やはり、同じようにレイヤーマスクで、あちこちマダラに透かしてある。

最終的な完成状態。