上野レンブラント展

何というダイナミックレンジ!  
031016 

上野にロケハンと撮影許可申請に行く。

あっという間に用事は終わったので、行くときに目についた「レンブラント展」をみる。何週間か前にNHKの「新日曜美術館」でこの特集をやっていたのを見た覚えがある。時間があったら行きたいと思っていた展覧会だ。美術展はなかなか行けないんだよね・・・今回はちょうどよかったタイミング。

レンブラントは写真学校でもライトの基本として習う「レンブラントライト」のその人だ。16世紀、まだ当然写真機など無かった時代の作家だが、肖像画家としてかなりの売れっ子だったらしい。レンブラント工房というレンブラントとその弟子たちで構成される集団を作っていた。この展覧会ではレンブラントの作品ももちろんだが、その弟子、そしてレンブラントの師匠まで含めた、レンブラント派と呼ばれる人たちの作品展だ。

カメラマンの僕は、ライトの基本であるレンブラントライトのその人を、実際に見てみたかった。

内容的には全作品の7割くらいが、実はレンブラント以外の人たちの作品だった。その点は少々がっかりしたが。

実際のレンブラントの作品は、ホントすばらしいの一言だった。光と影の作家と呼ばれているが、ライトの当たっている主役とその脇の人たち、そして背景のギリギリまでつぶれないシャドー部のディテール。何というダイナミックレンジなのか!画集などでその作品はよく見ていたが、やはり印刷、ディープなシャドー部までは描写しきれるモノではない。実物のダイナミックレンジはそれはすごいモノだった。

写真を志す人、写真で食べている人、写真が好きな人、一度はその実物を見ておいた方がいいだろう。

 やはりこれ。レンブラントと関係ないけど、地獄の門は必見。